MENU
ひょうごウクライナ避難民支援サイト

ひょうごは
ウクライナとともに
ウクライナ避難民に支援の手を

お知らせ

2023.04.28
ITTO個別指導学院神戸御影校様にご賛同いただき、登録しました。
2023.04.25
株式会社リーガルインフォメーション様にご賛同いただき、登録しました。
2023.03.29
528株式会社様にご賛同いただき、登録しました。
2023.03.13
クリックマーク株式会社様にご賛同いただき、登録しました。
2023.02.16
一般社団法人東欧支援協会・ウクライナ支援ネットワーク「桜と向日葵」様にご賛同いただき、登録しました。
2022.12.20
いけばなインターナショナル神戸支部様にご賛同いただき、登録しました。
2022.12.07
兵庫県行政書士会神戸支部様にご賛同いただき、登録しました。
2022.11.15
株式会社ユニクロ神戸三宮店様、姫路飾磨店様、明石店様、神戸ハーバーランドumie店様、神戸上津台店様、大丸須磨店様、ブランチ神戸学園都市店様、太子店様、ブルメールHAT神戸店様にご賛同いただき、登録しました。

このサイトについて

令和4年4月8日 コルンスキー駐日ウクライナ大使が齋藤知事を訪問されました

ウクライナ避難民へ支援を
お考えの企業・法人・団体のみなさまへ

兵庫県内在住の親族・知人等を頼って、ウクライナから兵庫県に一時避難された方々が安全・安心して生活いただけるよう、日常生活や就労に関し、避難民のニーズに応じた物資やサービスを提供するためのサイトを開設しました。兵庫県が設置した公民連携プラットフォームも活用し、県・市町・企業等による支援の輪を広げていきます。

(支援に賛同いただいた企業・団体については、「ウクライナ支援に賛同している企業・団体リスト」をご覧下さい。)

ウクライナ支援に
賛同している
企業・団体リスト

賛同企業・団体一覧

  • アース製薬株式会社
  • 愛志亭
  • アサキインターナショナル株式会社
  • いけばなインターナショナル神戸支部
  • ITTO個別指導学院神戸御影校
  • ヴィクトリアファーム株式会社
  • 株式会社エス・アイ
  • 株式会社エディオン
  • 大塚製薬株式会社
  • 外国人女性の会パルヨン
  • NPO ENETn(環境エネルギーネットワーク)
  • クリックマーク株式会社
  • Croady LLC
  • NPO法人ケアット
  • NPO法人CODE海外災害援助市民センター
  • 神戸トヨペット株式会社 川西店
  • 株式会社神戸ポートピアホテル
  • 株式会社コスモビューティー
  • 528株式会社
  • SEAHORSE SOCCER INTERNATIONAL CLUB
  • JBBY(日本国際児童図書評議会)
  • JPスプリント株式会社
  • スズキカンバン
  • 社会福祉法人すばる福祉会
  • 住友大阪セメント株式会社
  • 生活協同組合コープこうべ
  • 医療法人社団 星晶会
  • 仙代テック株式会社 プロジェック事業部
  • 第一生命保険株式会社神戸総合支社
  • 多文化着付ボランティア「和だんすごっこ」
  • 一般社団法人東欧支援協会・ウクライナ支援ネットワーク「桜と向日葵」
  • 富藤外国語学院
  • 株式会社ナガタ薬品(アルカ)
  • 西日本電信電話株式会社兵庫支店
  • 株式会社日本エアテツク
  • 日本生命保険相互会社神戸支社
  • 一般社団法人日本避難所支援機構
  • 有限会社ハイテクノ
  • 公益財団法人PHD協会
  • 株式会社ピカソ美化学研究所
  • NPO法人姫路タウンマネージメント協会
  • 兵庫県行政書士会神戸支部
  • 社会福祉法人福成会
  • PEPPY’S ENGLISH
  • 株式会社ベルコ
  • ポケトーク株式会社
  • 愛(マナ)ミュージック・アカデミー
  • 株式会社マルアイ
  • 森のわんぱく冒険塾
  • U-J Bridge
  • 株式会社ユニクロ神戸三宮店、姫路飾磨店、明石店、神戸ハーバーランドumie店、神戸上津台店、大丸須磨店、ブランチ神戸学園都市店、太子店、ブルメールHAT神戸店
  • ライオン株式会社
  • Laugh basee 「」
  • 株式会社リーガルインフォメーション
  • 株式会社レオパレス21
  • ワイズネット事業協同組合
  • 掲載は50音順です

申し込み方法

申し込みから支援までの流れ

  1. フォームに登録

    「支援申し込みフォーム」に支援者情報と具体の支援内容を記載して登録いただきます。

  2. 登録内容とマッチング

    登録内容をデータベース化し、避難民の支援を行う県内自治体(必要に応じてNPO・NGO間)で共有し、ニーズとのマッチングを行います。

  3. 支援を実行

    基本的には支援登録者と避難民を直接繋ぎ、支援登録者の責務において主体的に支援を実行いただきます。

避難風景

対象者の諸条件

  • 県内に在住予定のウクライナ避難民を具体的に支援する企業、NPO・NGO、その他団体
  • 避難者への支援を、経費も含めて支援者が直接実行できること。(例えば、支援物が避難者のお手元に届くまでの経費、手配もご履行いただく必要があります。)
  • 避難民の個人情報保護が適切に取り扱えること。

注意事項

  • お申し込みいただいた企業や団体には、当ホームページ内「支援企業・団体」ページに企業名を掲示させていただきます。それぞれの支援内容の詳細情報は対外公表せず、避難民の支援を行う県内自治体で共有します。
  • 支援申し込みフォームに支援内容が分かるWEBサイトURLを記入いただければ、企業名にリンクを張らせていただきます。(企業等のWEBサイトのトップページ等を記入いただいても、リンクは張れませんので、予めご了承ください)
  • 営利・営業目的と判断される支援はお受けできません。
    また、支援内容が、避難民あるいは第3者に対して何らかの対価を求めるものは登録をお受けできません。(登録後にこうした事実が確認された場合、登録を取り消します。)
  • 兵庫県への避難民は小規模の世帯単位であり、また順次別々に来県するため、単一の支援内容を大量に集中的に提供することは適切ではありません(大量支援物の保管など、避難者の負担につながる内容はお受けできません)。
  • 税控除等を目的とした寄付証明は発行できません。
  • お申し込みいただいた支援は、避難者のニーズに合わせて活用いただきますので、利用されない場合もあることをご了承ください。
  • 就労先の提供について、当プラットフォームでは直接の職業紹介を行うことができませんので、お申込内容を共有させていただきますが、併せて兵庫県内のハローワーク(公共職業安定所)へご相談ください(その際のご相談先ハローワークもお知らせください)。

    なお、「無料職業紹介(職業安定法第4条第2項)」については、これを行う法人・個人の属性に応じて厚生労働大臣の許認可が必要となります。

    また、避難民は日本国内の就労ができない「短期滞在(90日間まで)」の在留資格で入国しています。本人が入管に在留資格の変更許可申請を行い、「特定活動(就労可)」(在留期間1年)が付与されると国内就労が可能となります。

申し込み内容の情報共有範囲

  • 兵庫県、(公財)兵庫県国際交流協会、避難民の支援を行う県内自治体(市・町)
支援対応

求められている支援の概要

食料品
  • スーパーなど総合食料品店での自由購入権(無償または低廉価)
  • 定期的な食材提供(配送含む)
  • フードバンク等の紹介
物資
  • 公営住宅(調度品なし)入居に際しての生活開始物品(家電、空調・暖房器具、布団、カーテン、基本調理具、トイレットペーパー)
  • ベッド(簡易、組立て、エアー式)、マットレス
  • 日本の季節に応じた衣類(店舗での自由購入権)
居住
  • 生活調度品が付属している物件(ベッドは必要ですが、炊飯器は不要です。)
  • 支援者/保護者の近隣物件
  • 通信環境(wifi)が整った物件
  • 英語(ウクライナ語があればなお良い)等による仕様説明書やごみ捨てルール等の提示が可能な物件
通信環境
  • 無料wifi回線契約
  • 日本のキャリアを無償で使用できるSim
移動手段
  • 公共の交通機関等の減免制度等
医薬品・衛生用品
  • 医師の処方の必要のない医薬品
    当面、健康保険の適応が受けられないため、高血圧、脂質異常、心臓疾患等の恒常的に服用が必要な医薬品についての医療行為を含めた無償提供の仕組み等を民間の医療機関等で検討頂けると助かります。
  • 女性の生理用品
就労
  • 企業内保育園、社員寮(風呂、洗面等の共用施設は不可)・社宅、送迎、社員食堂等を合わせた提供
  • 特定活動への在留資格の切り替え以前も含めた受入れ(短期滞在での就労は不可)
  • ロシア語、英語の活用が可能な仕事
その他
  • 就学前児童の保育
  • 世帯主不在時の子供の預かり
  • 日本語教育(学校等での講座提供など)
  • 日常的なボランティア支援
  • 渡航(来日、帰国)の航空券

支援を避けるべきもの

居住
  • 有料賃貸物件
  • 純和式(和式トイレ、和室のみ)の物件
  • 近隣に支援できる環境がない物件
  • 移動経路が複雑な物件
  • シャワーの無い浴室、浴室、洗面等が共用の物件
食料品
  • ウクライナの食文化と合わない物(例:大量の米、味噌等)
  • 日本食のレトルト、インスタント食品(例えば、丼ものなど炊飯米を要するもの)
物資
  • 炊飯器(ウクライナには、米を炊飯する食文化がありません。)
  • 不要古着
通信環境
  • 長期契約を要する契約や停止条件付で将来有償となる契約
就労
  • 日本語能力が必要な仕事

お問い合わせ先

ご質問などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。